PCのパラレルポート(プリンタポート)に接続して使用できるデバッガを紹介します。
「Linux/M32R Home Page」の閲覧をおすすめします。
「Linux/M32R Home Page」で紹介されている「noMMU版関連情報」のm32r-elf-gdb+sdiserverに使います。
簡単な回路を作成します。
36pin アンフェノール接続 | ![]() |
一般プリンタケーブル | |
接続回路図(pdf) | |
25pin D-sub接続 | ![]() ![]() |
25pin D-sub全結線ストレートケーブル | |
接続回路図(pdf) |
次のように接続します。
作成回路の10pinコネクタとOAKS32RボードのCN3をつなぎます。
ピン番を間違えないようご注意下さい。
作成回路の10pinコネクタとOAKS32RのCN3を接続 |
![]() |
注:OAKS32RボードのEthenetポートとシリアルポートの接続は「Linux/M32R(noMMU版)」検証用
注:パラレル接続25pinD-subケーブルはシリアル全結線の物を使用しました。
Linux上で「Linux/M32R
Home Page」からダウンロードしたツールを起動します。
ツール等のダウンロード、インストールは「Linux/M32R
Home Page」を参照してください。
![]() |
![]() |
sdiserver起動 | m32r-elf-gdb起動 |
gdbのコマンドが使えます。
プリンタポートがないと使えません。
PCによっては使えないことがあるかもしれません。
パラレル拡張基板、USB変換器で使えるかは確認していません。
名称 | 型番 | 値段 | 個数 | 備考 |
25pin D-SUBコネクタ(メス)半田付けタイプ | 50 | 1 | 秋月通商 | |
バッファIC | 74LCX245 | 140 | 1 | 千石電商 |
集合抵抗10KΩ | 1 | 残り物 | ||
抵抗100Ω | 6 | |||
抵抗4.7KΩ | 1 | |||
抵抗2.2KΩ(1.5KΩ代替) | 1 | |||
赤色LED | 1 | |||
ダイオード | 1N60相当 | 50 | 1 | 千石電商 |
BOXヘッダ10pinライトアングル | 30 | 1 | 日米商事 | |
ヘッダソケット10pin | 30 | 2 | 米商事 | |
基板 | CB-288 | 75 | 1 | 石電商 |
5pin ストレートケーブル(オス-オス) | 320 | 1 | 千石電商 | |
ピッチ変換基板 | 340 | 1 | 千石電商 | |
合計 | 1,065+α | |||
*他線材などが必要ですが、いらないIDEケーブルなどを使いました。 *D-SUBコネクタは基板を半田付け端子で挟むことで装着しました。 *金額は目安です。特に日米商事分は在庫限りの特価品です。 *ピッチ変換基板は3枚の割基板です。 |
2019-09-03